名古屋の親切丁寧な行政書士|OSAHIROブログ

名古屋のOSAHIRO行政書士事務所です。外国人の在留資格(ビザ申請)・民泊申請(民泊新法、旅館業法)・補助金申請など、各種許認可でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

技術・人文知識・国際業務ビザで家族は呼べる?

技術・人文知識・国際業務ビザ(以下、技人国ビザ)を持つ外国人が、家族を日本に呼び寄せて一緒に暮らすことは可能です。ただし、そのためには、家族が家族滞在ビザを取得する必要があります。 家族滞在ビザとは? 家族滞在ビザは、技 […]

「技術・人文知識・国際業務」のビザで働ける職種とは?

外国人の方を採用する際、「技術・人文知識・国際業務」 (通称:技人国(ギジンコク))ビザは、多くの企業にとって重要な選択肢となります。このビザは、海外の「ワーキングビザ」に相当し、外国人材が日本で専門的な知識や技術を活か […]

定住者ビザの取得条件と事例

定住者ビザは、法務大臣が個別の事情を考慮し、一定期間の居住を認める在留資格です。このビザには、告示で定められた要件(告示定住)と、告示にはない特別な事情が考慮される場合(告示外定住)があります。 定住者ビザの種類 ◇ 告 […]

技術・人文知識・国際業務ビザ申請の必要書類を徹底解説!

「技術・人文知識・国際業務」ビザは、日本で働く外国人にとって一般的な就労ビザです。このビザを取得することで、理学、工学、人文科学、国際業務など、幅広い分野での活動が可能になります。今回は、ビザ申請に必要な書類について、わ […]

放課後等デイサービスの申請書類をわかりやすく解説!

放課後等デイサービスとは? 放課後等デイサービスは、障害のある就学児童(小学生~高校生)が、放課後や学校休業日に、生活能力向上のための訓練や社会交流の促進、その他必要な支援を受けることのできる通所施設です。発達障害に関す […]

2025年以降も使える!民泊の補助金活用ガイド

民泊を始めたいけど、初期費用が気になる… とお悩みではありませんか?実は、民泊の種類や用途に応じて、様々な補助金を活用できる可能性があります。 このブログでは、2025年以降も使える可能性のある補助金について、民泊の種類 […]

高度専門職(高度人材)1号ロとは?

高度専門職ビザは、日本の経済発展に貢献することが期待される高度な専門知識や技術を持つ外国人を対象とした在留資格です。中でも高度専門職1号ロは、理系・文系分野の知識・技術を要する業務に従事する外国人に向けられています。本記 […]

帰化申請における日本語テストについて

日本への帰化を検討している方にとって、日本語能力は重要な要件の一つです。帰化申請では、日本で生活していくために必要な日本語能力を備えているかが審査されます。本記事では、帰化申請における日本語能力の判断基準やテスト内容につ […]