名古屋の親切丁寧な行政書士|OSAHIROブログ

名古屋のOSAHIRO行政書士事務所です。外国人の在留資格(ビザ申請)・民泊申請(民泊新法、旅館業法)・補助金申請など、各種許認可でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

「在留資格(ビザ申請)」の記事一覧

在留資格「特定活動46号」の申請

外国人材の採用を検討されている企業の皆様、あるいは日本での就職を目指す外国人留学生の皆様、「特定活動46号」という在留資格をご存知でしょうか?この在留資格は、2019年5月に創設された比較的新しい制度で、日本の大学などを […]

特定技能の外国人は転職可能?

人手不足が深刻な日本において、特定技能制度は多くの外国人材を受け入れるための重要な在留資格です。特定技能の外国人労働者の方から「転職したい」という相談を受けたり、企業側で「特定技能外国人は転職できるの?」と疑問に思ったり […]

家族滞在ビザから日本の就労ビザへの変更ガイド

現在日本に「家族滞在」の在留資格で住んでいる方が、「日本でもっと働きたい」「正社員として活躍したい」と思った時に、どうすれば良いのかを説明します。 家族滞在ビザとは? 家族滞在ビザは、日本で働く方や留学している方など、特 […]

「日本人の配偶者等」から「永住者」へ

日本で国際結婚をされ、これから日本での生活をより安定させたいと考えている方にとって、「永住権」の取得は大きな目標の一つではないでしょうか。永住権を取得すると、日本に滞在できる期間が無期限になり、お仕事の内容など活動に制限 […]

配偶者ビザに就労制限はある?

「日本人の配偶者等」という在留資格(いわゆる「配偶者ビザ」)を持って日本に住んでいる外国人の皆さん、またはこれから取得を目指す皆さんの中には、「日本で働くことはできるの?」「仕事の種類に制限はあるの?」といった疑問をお持 […]

エンジニアビザの取得条件と申請フローを徹底解説!

近年、日本国内ではITエンジニアをはじめとする専門技術を持つ人材の不足が深刻化しており、多くの企業が海外から優秀なエンジニアを迎え入れています。本記事では、外国人エンジニアが日本で働くために必要な「エンジニアビザ」の取得 […]

「経営管理ビザの更新」が不許可になる理由と再申請のポイント

日本で会社を経営・管理するために必要な経営管理ビザですが、更新が不許可になってしまうケースも少なくありません。本記事では、経営管理ビザの更新がどのような理由で不許可になるのか、そして不許可になってしまった場合の再申請のポ […]

登録支援機関の義務的支援とは?

近年、日本国内の人手不足を背景に、特定技能という在留資格で外国人労働者を受け入れる企業が増えています。特定技能外国人が日本で安心して働くためには、受け入れ企業(特定技能所属機関)による支援が不可欠です。しかし、その支援業 […]

民泊事業で経営管理ビザは取得できる?

日本で民泊事業を始め、経営者として日本に滞在するための手段の一つが「経営・管理ビザ」の取得です。かつての「投資・経営ビザ」が名称変更されたもので、日本で事業を運営・管理する外国人を対象とした在留資格です。 民泊事業で経営 […]