名古屋の親切丁寧な行政書士|OSAHIROブログ

名古屋のOSAHIRO行政書士事務所です。外国人の在留資格(ビザ申請)・民泊新法届出・補助金申請など、各種許認可でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

「特定技能」外国人雇用の流れ

「特定技能」とは在留資格の中の1つの資格で、国内で人材不足が深刻化している産業分野の状態を改善するために一定の専門性と技能をもった外国人を受け入れることを目的とした制度です。技能実習・留学など、その他の在留資格をもって「 […]

外国人技能実習生受け入れの流れ

技能実習生受け入れ方式 技能実習制度は、国際貢献のため、開発途上国等の外国人を日本で一定期間(最長5年間)に限り受け入れ、OJTを通じて技能を移転する制度です。技能実習生の受け入れには2つの方式があります。ひとつは「団体 […]

「小規模事業者持続化補助金」の活用事例

小規模事業者持続化補助金とは? 小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の販路開拓や生産性向上を支援する制度です。 経営計画を策定し、商工会や商工会議所の支援を受けながら取り組む事業に対し、経費の一部が補助されます。 2 […]

「技能実習」から「特定技能」へ切り替えるには?

技能実習2号と3号から特定技能1号への移行は一定の条件を満たすことで可能です。 移行するための許可要件 「技能実習」から「特定技能」へ移行する許可要件は技能実習2号と3号で異なりますが、まとめると以下です。 技能実習から […]

技人国ビザ(技術・人文知識・国際業務)の許可要件とは?

技人国ビザ(技術・人文知識・国際業務)とは就労ビザのひとつで、現業を伴わない活動(いわゆるホワイトカラー)を行うことが認められた在留資格(ビザ)です。 在留期間 技人国で在留できる期間は3月・1年・3年・5年のいずれかで […]

「経営管理ビザ」を取得するための要件とは?

経営管理ビザの在留期間 在留資格「経営・管理」は、経営者(社長・取締役・監査役など)、管理者(部長・支店長・工場長など)のための在留資格(ビザ)です。特定技能「外食業」などのビザを保有している外国人の料理人の方が、独立開 […]

「特定技能支援計画書」の記載方法は?

1号特定技能外国人支援計画とは? 1号特定技能外国人支援計画とは、1号特定技能外国人が日本で円滑に活動できるよう、受入れ機関が作成・実施する支援計画のことです。この計画の作成は法律で義務付けられており、在留資格認定証明書 […]

中小企業省力化投資補助金とは?

「中小企業省力化投資補助金」とは人手不足解消に効果のあるIoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつ […]

「特定活動46号」と「就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)」の 違いは?

「特定活動46号」と「技術・人文知識・国際業務」の概要 特定活動(告示46号) 日本の大学・大学院を卒業した留学生を対象とした就労ビザで、幅広い業務への従事を可能にすることを目的としています。従来の「技人国」ビザでは認め […]