永住申請の理由書の書き方について

永住申請の理由書の書き方

永住申請において、理由書は重要な書類の一つです。理由書は、申請者がなぜ日本での永住を希望するのか、その理由を自身の言葉で説明するものです。審査官の心証に影響を与え、審査の結果を左右する可能性があるため、丁寧に作成する必要があります。

理由書が必要な人

就労ビザを持つ外国人は、永住理由書の提出が義務付けられています。一方、配偶者ビザを持つ人は、原則として提出は必須ではありません。しかし、提出することで申請が有利になる可能性もあります。

理由書に書くべき内容

理由書に記載すべき内容は、以下の通りです。

◇ 来日から現在までの経緯
•母国での学歴や職歴、来日した理由、日本での活動内容などを具体的に記述します。

•過去の在留資格申請で提出した書類との矛盾がないように注意が必要です。

◇ 現在の仕事や生活状況
•勤務先の事業内容、担当業務、収入、社内での立場などを詳細に説明します。

•安定した生活を送っていることをアピールすることが重要です。

•家族がいる場合は、世帯収入についても触れましょう。

◇ 年金や保険の加入状況
•直近5年間の年金と健康保険の加入状況を説明します。

•未納がないことを明確に示す必要があります。

•もし未納や滞納がある場合は、その理由を説明し、現在は改善されていることを示すことが重要です。

◇ 永住を希望する理由
•なぜ日本で永住したいのか、その理由や動機を具体的に記述します。

•日本社会との関わり、日本人の友人について、日本の好きなところ、今後の目標などを盛り込むと良いでしょう。

•自分の言葉で丁寧に説明することが大切です。

理由書作成のポイント

◇ 永住許可に関するガイドラインを確認する。

◇ わかりやすく丁寧に書く。

◇ テンプレートに頼りすぎない。

◇ 原則として日本語で作成する。

理由書の構成例

理由書の構成例を以下に示します。

1.自己紹介
• 氏名、国籍、年齢、職業などを記載します。

2.来日から現在までの経緯
• 来日目的、学歴、職歴、ビザの種類などを記載します。

3.現在の状況
• 仕事内容、収入、家族構成、住居などを記載します。

4.永住を希望する理由
• 日本で永住したい理由、今後の目標、日本社会への貢献などを記載します。

5.特記事項
• アピールポイント、反省点などを記載します。

6.結び
•今後の抱負、永住許可をお願いする言葉などを記載します。

理由書の例文

法務大臣殿

理由書

私は、〇〇国籍の〇〇と申します。今回、永住者の在留資格を申請させて頂きたく、これまでの経緯と申請理由についてご説明させて頂きます。

1.来日してから現在までの経緯

•私は、〇〇年に〇〇大学を卒業後、日本語を学ぶために〇〇年〇月に来日しました。

•〇〇日本語学校で日本語を学んだ後、〇〇大学〇〇学部に進学し、〇〇について学びました。

•〇〇年〇月に〇〇大学を卒業後、株式会社〇〇に入社し、現在まで〇〇として勤務しております。

2.現在の仕事の状況

•私は現在、株式会社〇〇の〇〇部にて、〇〇を担当しております。

•大学で学んだ〇〇の知識を活かし、〇〇の業務に貢献できるよう日々努力しております。

•会社の同僚や上司との関係も良好で、仕事にやりがいを感じております。

•給与は月額〇〇万円、年収は〇〇万円です。

3.年金と健康保険の加入状況

•私は、〇〇年〇月から現在まで、株式会社〇〇の社会保険に加入しております。

•年金と健康保険料は毎月給与から天引きされており、滞納はございません。

4.永住を希望する理由

•私は、〇〇年〇月から日本に居住しており、今年で〇〇年になります。

•日本での生活を通して、日本の文化や人々に魅力を感じ、日本を愛するようになりました。

•日本人の友人や同僚も多く、日本での生活は私にとってかけがえのないものとなっています。

•今後も日本で生活し、日本の社会に貢献していきたいと考えております。

•具体的には、〇〇の知識や経験を活かし、〇〇の分野で日本と〇〇国の架け橋となるような存在になりたいと考えております。

•また、日本の文化を海外に紹介する活動にも積極的に参加していきたいと考えております。

5.特記事項

•私は、〇〇年に日本語能力試験N1に合格しました。

•日本語でのコミュニケーションに不自由はなく、日本での生活に支障はありません。

•また、〇〇のボランティア活動にも参加し、地域社会に貢献しております。

6.結び

•以上の理由から、私は日本での永住を強く希望いたします。

•日本国の法律を遵守し、日本の社会に貢献できるよう誠実に生活していく所存です。

•何卒、永住許可を賜りますようお願い申し上げます。

〇年〇月〇日

氏名:〇〇

永住申請の必要書類

永住ビザの申請には、理由書のほかに、さまざまな書類が必要です。

必要書類備考
永住許可申請書入国管理局のホームページからダウンロード可能
写真申請前3か月以内に撮影されたもの
身元保証書日本人または永住者が作成
在留カード
パスポート
住民票世帯全員が記載されているもの
納税証明書直近5年分の住民税の課税証明書と納税証明書
年金記録「ねんきんネット」の「各月の年金記録」の印刷画面
預金通帳のコピー
卒業証明書最終学歴のもの
日本語能力を証明するもの
理由書日本語以外で記載する場合は翻訳文を添付
その他(申請者の状況によって異なる書類)配偶者の戸籍謄本、会社の登記簿謄本、決算報告書など

まとめ

永住申請の理由書は、あなたの日本への思いを伝える大切な書類です。例文や構成例を参考にしながら、自分の言葉で丁寧に作成しましょう

名古屋のOSAHIRO行政書士事務所(ビザ申請)では、「就労ビザ(技人国)」「特定技能」「高度専門職」「経営管理」「帰化申請」などの国際業務を中心にご相談を承っております。ご不明なことがありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください(初回面談は無料です)。